第4回 気軽に子育ておしゃべりサロン

 

令和元年5月14日

テーマ【子育ての情報発信と選択について】

 

1.    パパへの情報発信

解決したい課題 >>> パパに育児に参加してらう、ママと一緒に育児をする

 

現状 >>>>>>>> ①ママをどうサポートしていいかがわからない

②ママには子育てに関わる情報が多く入ってくるけれど、パパには入ってこない

 

理想 >>>>>>>> パパの子育てへの関心が高まり、子育てに協力者しやすくなる。

 

アイディア

・職場や、土日の支援センターで『パパ向け研修』行政主体で開催する。

【研修の内容】子供の成長過程と、その過程に合わせた具体的な声掛けや支援について指導。研修というと敬遠するパパもいると思うので、楽しい講座などとMIXする。(子供の写真の撮り方講座、ママタレントトークショーなど)

・母子手帳ならぬ「パパ手帳」の配布

パパサークルの結成

 

2.    情報発信後の拡散、宣伝方法

解決したい課題 >>> ①『知りたい人=ママ』だけでなく『知ってほしい人に=じいじ・ばあば・外国人・パパ』に、どのように発信していくか。

②『知りたい人』に情報を見やすくわかりやすく届ける

 

現状 >>>>>>>>  ①子育て関連の情報が整備されていない

②ネット以外で情報を伝達してくれる人が足りない?

③若い世代がよくアクセスするInstagramYouTube、スマートスピーカーなどに情報がアップされていない

④世代ごとに人気のある情報アクセススポットが違う

 

理想 >>>>>>>> 各々が欲しい情報がすぐに得られる

ネット情報だけでなく、交流会やイベントを通した情報発信も行われる

 

アイディア

インスタ広告や専用アカウント、YouTube広告などで宣伝活動に力を入れる

・ホームページが出来上がったら、支援センタースタッフ等にも利用方法や内容について研修を行う

ばあば手帳・孫育手帳の配布(さいたま市等で配布されている「祖父母手帳」のようなもの)

 

 

ファシリテータ:大庭まどか